2015/06/07

1098【15年安保騒動か】日米安保ガイドラインの自衛隊後方支援は英文ではlogosticsつまり兵站だから戦争そのものだよ

●60年安保騒動を思いだす

 なんだか国会議事堂あたりが、騒がしいようだ。今、6月、そうだ、1960年のこの頃、アンポ~ハンタイ、キシヲ~タオセ~、騒がしかったなあ、その中にわたしもいたもんだった。
 そして6月15日、デモ隊の中にいた学生が死んだ。樺美智子といった。
 今日の新聞に、6月14日、国会議事堂前の集まれとの、全面広告が出ているのを見て、ああ、そうだったと思い出して、心の底で波が立っている。

 ノンポリだったわたしさえもそこにいて、おかげで人生のコースが逸れたのだ。内定していた就職先からデモ参加を理由に断られて、別に変更した。もちろん人生はどちらが良かったのか、知る由もないが、わたしの人生の何かが、あの60年安保騒動で変ったことは確かだ。
 あれは60年安保騒動といったけど、55年後の今は15年安保騒動というのかしら。

●日米新安保ガイドラインのlogistic supportとは?

 国会の騒ぎの争点は、戦争に参加することができるように、憲法解釈を変えて、安保関連法も改定するのだそうだ。
 そうか、またアンポ~ハンタイだな。1960年は「キシヲ~タオセ~」だったが、今度はその孫の「アベヲ~タオセ~」なんだろうなあ。
 
 ところで、今話題となっている戦争について自衛隊が後方支援するって、なんのことだろうか。後方支援だから戦争参加ではない、なんて話が出ているらしい。
 昔々「銃後の守り」って言ったよなあ、あれかなあ。兵器生産のために金属供出とか、弾に当らないようにって千人針を縫うとか、竹槍で敵をやっつける訓練するとか、そういうのを後方支援というのか。
 いや、今どきまさかなあ。

 で、分らないから、英語の方に当ってみた。そのあたりの日本のやるべきことは、こうらしい。
「intelligence, surveillance, and reconnaissance (ISR), air and missile defense, maritime security, asset protection, training and exercises, logistic support, and use of facilities」
 この中で、どこにも「rear area support」と書いてないのだが、後方支援ってどれなんだろうか。
 intelligence, surveillance, and reconnaissanceなんて、スパイをやれってのかしら。
 training and exercisesって、竹槍訓練をやれってのかしら。

 logistic supportって、兵站のことだよな。
 つまり戦争をするための兵器や食料などを調達して補給し、輸送し、整備し、回収したり、関連施設を建設したりする仕事である。
 どうやら、これが後方支援らしい。企業活動なら物流機能である。
 あのなあ、兵站は戦争やるのに一番の基礎的な事だよ、この兵站がないと負けるんだよ、これが後方支援かなあ。なんだか誤訳のような気がするなあ。

●日本軍はlogistic兵站軽視で戦争に負けた
 
 日本軍は伝統的に兵站を軽視したのも、先般の戦争に負けた大きな原因だという説がある。日本軍は兵站軽視、つまり行った先の現地調達主義だった。
 だから中国戦線の日本軍は、民家に押し入って食料を調達したのだ。

 その証拠は、わたしの父の手記がある。1933年、満州事変で中国戦線に行った初年兵の父は、民家に押し入って芋を強奪する。「種イモだけは残してくれと哀願するニーコー(蔑称)が哀れだった」と写真つきで書いている。
 参照⇒「父の十五年戦争:第2章 満州事変(1)1933年」
https://sites.google.com/site/matimorig2x/15senso/part2
 後のビルマ戦線では日本軍もちょっとは反省したらしく、軍票で支払ったそうだ。これについては、インパール作戦生き残りの長老から話を聞いたことがある。そのインパール作戦こそが、悪名高い兵站無視の悲惨な負け戦だった。
 参照⇒大橋正平戦場物語
https://sites.google.com/site/hossuey/home/ohashi-syohei

 日本と戦っている中国の国民政府軍は、アメリカからの支援を、南方の兵站ルートで受けていた。蒋介石を支援するので援蒋ルートといった。
 だから日本軍はその援蒋ルートをたたくために、中国南部へと兵を進め、陸揚げ港をたたくためにフランス領インドシナへ、英領ビルマへと戦線を広げたのだった。
 
 兵站なら戦争に参加していない、後方支援だというのは、いかさまもよいところだ。
 つまり、いまだに日本軍は、兵站軽視の伝統を持っているのですな。
 兵站だから敵からも恨まれないと暢気に構えていたら、昔の日本軍が援蒋ルートでやったように、敵は日本を直接たたきに来るんだろうなあ。
 歴史を知らないことは、怖さを知らないことなんだなあ。

 あ、待てよ、だから迎え撃つ頃ができるように軍備を整える必要がある、だから憲法9条を改定する必要がある、だから今の騒動はその下準備中なんだよって、そう来るかもなあ。
 どうも、デキチャッタ婚みたいに、既成事実をつみ重ねて、周りからしょうがないから結婚せよと言われるように、軍備ガッチリに持ち込む作戦らしいな。

0 件のコメント: