2013/11/16

858少年の頃は地震にナイーブに反応していたのに大人になって免疫がついた

先ほど(2013年11月16日20時40分頃)に、ちょっと大きな地震があった。TVを見ると横浜のうちのあたりは震度4と出ていて、いちばん大きい数値である。
べつに一番大きいと自慢しているのではないが、それでも何も被害がなくて一番大きいのは、なんだか偉いような気がする。

2011年3月11日以来、なんども何度も繰り返す余震に神経質になって、ちょっと揺れても心臓がドキドキ、腰かけている椅子のバネが揺れただけなのに地震かと思うし、揺れていないのに揺れている幻覚がおきて、これはもう老化によるボケがきたななんて思ったりして、しばらく困ったものだが、もう慣れてきてドキドキはしなくなった。

それどころか、初動の微妙な揺れ具合で、オッ、これは大きそうだ、ウン、これは小さいな、なんてわかるような気がしてきた。
先ほどのヤツは、初めに真下から小さくツンとたたいてきて、すぐ止まった。ハハン、こいつはなにか大物をネラッテルな、大きそうだぞ、と、待っていたら(いや、期待しているのではないが)、2秒ほどでオマタセ~てな感じで、グラッ、グラグラーとやってきた。
ヤッパリな、と思いつつ揺れを鑑賞したのであった。鑑賞対象は、天井からつるしている照明器具の揺れである。

鑑賞しつつも、立って何かしようか、いや、なんにもやることはないよな、なんて心の中はそれなりに忙しい。大揺れになったら本棚を押さえるのが仕事だろうな、あ、つれあいの具合も見なくちゃ、とか。
昼間ならバルコニーから外を眺めて、よそのビルの屋上に立つ避雷針がユッサユサとしなるのを鑑賞するのだが、夜は見えないから、つまらない。

昼間に見るものに、工事用のタワークレーンがある。大揺れになって倒れるかもしれないと、申し分けないが期待しつつ見るのだが、どういうわけか、あれはあまり揺れないようになっているらしい。あれが倒れるようなら、うちの共同住宅ビルが倒れるか。
TVとPCで地震速報を見ると、千葉のあたりが震源らしいが、津波はないというから安心だ。

わたしの人生での地震の思い出では、一番大きかったのは、やはり3・11であった。
この時は道端でバスがくるのを待っていた。山梨県の友人から電話がかかってきて、ネパールに遊びに行く話していたら、地面がゆさゆさしてきた。
「なんだか、揺れるねえ」
「ああ、ずいぶん揺れるねえ」
電柱につかまらないと、脚がふらふらする。そばの平屋の大きな建物がゆさゆさ揺れて、倒れてきそうな感じになって、あわてる。
「ああ、こりゃ大きい、切るからね」
「うん、おおきい、おおきい」
揺れる家が倒れてきても電柱が支えてくれると考えて、電柱につかまったまま歩道から車道に降りて、家とわたしの間に電柱を挟む位置に立った。実に冷静な判断による行動のようだが、電柱ごときで倒れる家を支えることができるものだろうか。

そのうちに揺れはとまった。やがてバスは何事もないかのようにやってきたので、乗った。伊勢佐木町の繁華街あたりを通過するときに見ると、道路にものすごく大勢の人が歩いているので、今日はなにかイベントがあって賑やかなんだなあと、思いつつ帰宅した。
あとから思えば、その日はイベントは別になくて、いや、地震という大イベントがあって、ビルからみんなが外に出て避難していたらしい。家に戻って、ちょっとドサクサがあったが、たしたことではない。

昔の地震の思い出は、福井地震である。1947年、小学生のわたしは岡山県の中部にある家で驚いた記憶がある。
家は森の中の神社だから、家が揺れると共に、おおきな木々がゆさゆさ揺れていた印象があるが、福井はかなり遠いところなのに、そんなに大揺れだったのだろうか。被害はなかった。
大和百貨店の建物がグジャっとなっている新聞写真を今でも覚えているし、ネット検索するとその写真が出てくる。

岡山県のあたりは、今も昔も地震がめったにないところだから、その福井地震しか覚えていない。
その地震の少ないところから、少年時代の終りに関東に移ってきたのだが、こちらはなんとまあ地震の多いところだろうと感じた。そのころは地震がくると、大小にかかわらず毎度必ず心臓がドキ~ンとしたものだ。体に悪い土地だとおもった。アッとか声をあげていたかもしれない。笑われたそのドキ~ン・アッ癖は、5、6年は続いたように思うが、そのうちに免疫がついてしまった。
だから、3・11地震は、わたしには64年ぶりの大地震であったので、少年のナイーブなドキン癖が再発して戻っていたのだ。でも、また大人の免疫も戻ってきたらしい。


0 件のコメント: