2013/06/07

790【横浜ご近所探検】古建物の一部を残して新建築に貼り付ける歴史保存デザインの意味はどこにあるのか

 また昨日の横浜ご近所散歩の続き。
 神奈川県庁の近くに、大きな空き地ができて、建築工事をしている。
 いつもの散歩コースなのに、こうやって壊されてしまうと、ここにはなにがあったか思い出せないのが、なんだか悔しい。
 そういうことがよくあるが、どうも年寄りになって忘却力が増大したからではなく、昔からそういうことが多かった。知人に聞いてもそうだという。

 その工事空き地に、一枚の穴あき壁が建っている。幅3mくらい、高さが3階くらいの一枚のコンクリ板だから、鉄骨で支えてある。
 これから作るビルの一部を模型にして検討しているのかと思ったが、それにしては汚れているし、デザインが模型にして見るにはあまりに変哲もないのである。
 どうも、元ここに建っていた建物の一部を残す形で、その場で切り取ったままに立たせているらしい。これから作る新建築の一部にはめ込むのだろう。

 そうか、これは横浜市のがお得意?の歴史的建築保存の手法のひとつだ。
 馬車道の旧保険会社(元のビルから取り外した部品を新ビルに張り付け)とか、北仲通りの旧横浜銀行本店(玄関部分だけ本物曳家で他はレプリカ)とかのビルでやってきている。
 このビルは、銀行のような石で造った立派な代物ではなくて、変哲もないコンクリートの板であるところがちょっと面白い。これはモダンデザイン建築だったのか。

グーグルストリートで見る元の建物(2012年か)
 
2013年6月の風景 
 

   ネットで調べて分かった。
 1938年に竣工した「神奈川県産業組合館」であり、取り壊される前は「神奈川県中央農業会館別館」だったとある。なるほど日本モダニズムデザイン流入初期の建築であったか。
 戦前モダニズム建築と言えば、東京中央郵便局が1933年に竣工している。東京駅の隣にあって、赤レンガ東京駅はごてごて飾ってあって分かりやすいので、大衆的保存運動が起きたが、こちらは玄人筋だけの保存運動であったのが、興味深いことであった。

 この旧神奈川県産業組合館を、横浜市が「横浜市歴史的建造物」として認定しているのだが、それが今年の1月である。
 ということは、こわされる直前にでもあわてて認定したのだろうか。そして一部だけでも残すとなったのだろうが、その間のやり取りを聞いてみたい。
 それにしても、歴史的建築物としての一定の評価軸が、これまではごてごて飾り立てた様式建築ばかりにあてられていたようだが、ようやくこのような、いわば「町場のモダン」デザインにまで及んできたことを素直に喜ぶものである。

 横浜市のサイトにはこう書いてある。
「こうした意匠をもつ建物は1930年代に世界各国で建てられており、この建物は、同時代の建物の1つの典型といえる建物です。
 周辺の建物とあわせて、関東大震災以降の、戦前の横浜の都市形成の歴史を物語る貴重な遺構であるとともに、神奈川県の農協の歴史としても時代を画すモニュメントといえる存在で、今後、現在進められている隣接地も含む建替計画のなかで、壁面を一部保存しながら外観を復元し、歴史的建造物を保全活用していきます。」
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/design/press/20130129183422.html

 わたしがこれを「町場のモダン」というのは、やがてこのようなデザインが木造の商店建築のファサードに及んで、現代の日本の都市風景を造ることになるからだ。
 その系譜はやがて戦災から戦後復興期の横浜都心をつくった防火建築帯にいたることになる。今の関内・関外の町場のモダン景観はそうやってできたのだ。
 さて、県庁隣の新しい農協ビルは、どのような現代町場モダンの姿を見せてくれるのだろうか。

 ちょっと気になることがある。
 いま工事現場に突っ立っている保存壁は、たしかに元の歴史的建築物の一部なのだろうが、それを現物として残すほどの価値がどこにあるのだろうか。
 現物として残すには、それが現在では希少であるとか再現が難しい技術とか材料で作られていて、学術的な意義があることが必要条件だと思うのだが、これがそうなのだろうか。もしもそうなら、それがわかるように見せてほしいし、キレイにしないで汚れて年季が入った姿で生かしてほしい。
 そのうちに1950年代の戦後復興期の建築も歴史的建築物になって、その一部を保存して建て替えにするときがくるだろうか。

参照:横浜ご近所探検隊の横浜風景散歩コラム
http://homepage2.nifty.com/datey/datenomeganeindex.htm#yokohama
◆横浜B級観光ガイドブック
https://sites.google.com/site/matimorig2x/yokohama-bkyuu-kankou-gaidobukku
◆横浜都心戦災復興まちづくりをどう評価するか
http://sites.google.com/site/matimorig2x/matimori-hukei/yokohama-sensai-fukko
◆歴史の証言としての建築記録保存
https://sites.google.com/site/dateyg/matimori-hukei/miyosi-syogakko
◆関内地区戦後まちづくり史
http://homepage2.nifty.com/datey/kannai200609.pdf

0 件のコメント: