2009/09/25

184【法末の四季】もうすぐ美味い新米が食えるぞ嬉しいなあ

 明日から稲刈りである。中越山村・法末集落の棚田の米作りは今年で4年目、稲は稔っている。
 今年は雨が多くて育ちが悪いのか良いのか、半分以上は育ちすぎて倒れているので、稲刈りが面倒そうである。いちいち起こしながらかるので、手間がかかるのである。

 わたしたちの田んぼばかりではなく、米つくりプロの地元の人たちの田んぼでも、今年は稲が倒れているところが多い。
 わたしたちは手で刈って、ハサ掛けして天日干を10日ばかりやった後に、脱穀・精米する。

 田植えも手でやったし、草取りも這いつくばってやったし、そんな手間のかかることやっているのは、これが趣味だからである。
 地元の人たちはコンバインなる機械で、ダーッと刈り取りから脱穀・稲藁を切り刻んで田に撒くところまでいっぺんにやってしまう。乾燥は機械で行なうのだ。

 でも、集落内のところどころにハサ掛けもしているから、プロだって自分の食べる米は美味いのが良いと、ひと手間かけているらしい。
 春の田植えからようやく口に入るときがやってきた。あと半月ほどである。
 農作は天の導くままに1年がかりのサイクルでやるだけで、高度工業化しようと高度情報化しようと、急ぐこともゆっくりすることもできない。

0 件のコメント: